緊急情報
更新日:2024年10月24日
ここから本文です。
10月20日に、高浜公民館で開催されました「第33回高浜地区文化祭」に行ってきました。
日頃、公民館で活動しているグループに加えて、町内自治会や青少年育成委員会なども参加され、地域一体となって、開催されていました。
また、実行委員長さんや館長さんのお話によると、今回、展示や発表で参加されていないグループも準備には協力・参加され、文化祭当日につながっている、とのことでした。
公民館は「つどい、まなび、つなぐ」場所だと言われます。人のつながり、気持ちのつながりなど、いろいろな形での、ふれあい、交流されている様子を感じることができました。
内容を一部ご紹介しますと、
公民館で活動されているグループの展示では、写真や絵画、木彫りの円空仏、手芸品、ガールスカウトの活動紹介など。
ステージではダンスや太極拳、合唱、ハーモニカなど。
参加体験型として、将棋の対局や、青少年育成員会のミニゲームラリーなど。
そして町内自治会の模擬店など、盛りだくさんの内容でした。
展示されている手芸作品を見ているときに、つくるポイントなどを丁寧に教えていただきました。私にできるかどうかわかりませんが、コツやつくる楽しさを伺いましたので、チャレンジしてみたいと思います。
実行委員会をはじめとして、クラブ連絡協議会、地域の町内自治会、青少年育成委員会の皆さま、そして、ご参加いただきました皆さま、ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。
令和6年10月
美浜区長 中島千恵
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください